売れるモノを売るショップ運営
そんな、都合のよいショップ運営なんか、
できる訳がない!!
と思われる方も多いのではないでしょうか?
確かに、売れるモノを仕入れて売るわけですから、
ほぼ、確実に稼げる訳です。
そんなマユツバ、美味しい話はない・・・
ですよね。
しかし、最近は、売れるものがわかる時代になってきています。
例えば、
カカクコム
kakaku.com…
というサイトは、もうご存知の方も多いですよね。
いわゆる口コミ比較サイトですが、
口コミが良い商品は、売れますよね。
ということは、誰でも売れるモノは、わかります。
また、
楽天市場
www.rakuten.co.jp/…
も、ご存知の方は、多いですね。
知らない人の方が少ないと思います。
楽天市場でも、
ランキング市場
ranking.rakuten.co.jp/?l-id=top_normal_tab01…
というものがあるので、
ある程度、売れるモノは、わかります。
【ある程度】と補足しているのは、
ランキングは、【操作】が可能なので、
ある程度信用はありますが、信用が外れる場合もあります。
また、
Amazon
www.amazon.co.jp/…
もご存知の方も多いと思いますが、
Amazonの”すごいところ”は、
1商品ごとのランキングが誰でも確認できることです。
”すごいところ”を解説しますと、
Amazonのランキングは、商品毎のランキングであって、
ショップ毎ではない、ということです。
Amazon内の全ショップを含め、商品毎のランキングがわかります。
私がよく使用するのは、以下のサイトです。
モノレート
mnrate.com…
上記のリンクを見てもらうと、
私の本のページです。
過去、Amazonランキング1位を獲得した本ですが、
現在は、ポツリポツリと売れており、
ランキング平均は、289963位 というところですね。
これを見ると、本当に売れている商品が分かるので、
面白いですよ^^
それでは、
さきほどの楽天市場のランキングと、どう違うのか?
といいますと、
楽天市場のランキングは、
楽天市場内のランキングではあるものの、
ある特定のショップが売っている商品の、
ある楽天市場内の商品カテゴリのランキングです。
表現が難しいですが、
楽天市場のランキングというものは、
ショップが軸となり、商品群があるので、
ある特定のショップが、ある商品を売り上げると、
それがランキング上位となり、
本当に、その商品に人気があるのか?
というのは、また違う話、となるのです。
方や、Amazonの場合、
商品が軸となり、ショップ群があるので、
確実に、その商品に人気がある、価値があると、
判断することができます。
ここが、Amazonと楽天市場との、
大きな違いであり、
この違いにより、今後、楽天市場の売上は、
Amazonに奪い取られていくことでしょう。
さて、少し話がそれましたが、
このように、商品単位でランキングが分かるので、
どの商品が売れているのかが分かります。
結論として、
売れるモノが分かるので、
売れるモノを売ることができるのです。
このように、誰でも、
売れるモノを売るショップ運営
ができるのも、後発組だからですよね。
この情報を元に、
後発組の私でも昨年から物販を始めており、
わずか数ヶ月で、
Amazonにて、最大月200万円の売上を達成しました。
短期間で売上を挙げられた理由は、
売れるモノを調べて、売れるモノを売っているからです。
さて、過去、以下のようなセミナーを開催しましたが、
www.cen-web.com…
少し内容を、国内転売の入門編として、9月に開催しますので、
ぜひ、楽しみにしておいてください。